『古どうぐ~るぐる』──修理して大切に使っていくということ

価格比較購入ナビ 『古どうぐ~るぐる』──修理して大切に使っていくということ:

◆並び順:実質価格([販売価格]+[送料]-[ポイント])の安い順
購入サイト新 品中 古レビュー
モール名販売価格送料在庫出荷の目安ポイント販売価格出品者一覧レビュー
絵本ナビ ¥1,425 ¥505 無し - 2P - - 5件
価格情報更新時間:2025/02/05 16:37(更新

あらすじ

りょうたの家には蔵がある。
もう古くなってしまった蔵は取り壊すことになってしまった。

蔵を気に入っていたりょうた。
落ち込むりょうたに、蔵が心配して話しかけてくる。
取り壊しの話をすると、蔵は、もうぼろぼろだから仕方ない、と受け入れたのだが……。

ものの大切さを教えてくれる絵本。

 

蔵が教えてくれた、ものを大切にすることの大事さ

りょうたの家には、古い蔵がある。
古くなったので、取り壊すことになった蔵。りょうたは、蔵が気に入っていたので取り壊しがいやだった。

蔵の中で嘆いていると、蔵が口を利いた。
どうして嘆いているのかと尋ねられ、取り壊しを伝えると、蔵は、自分はもうぼろぼろのじいさん蔵だから取り壊しも仕方ない、とあきらめた様子。

そのとき、現れたのは、蔵におかれていた古道具たち。
自分たちは捨てられてしまうのかと嘆く古道具に、りょうたは、「がらくたがしゃべった!」と驚く。

 

蔵がしゃべったのには驚かないのに、なんで古道具がしゃべったことにおどろくのだ、りょうた少年よ……。

 

がらくた呼ばわりされて、怒った……
……のは、なぜか蔵。
この古道具たちはまだまだ働けるのだと訴える。
そして、蔵は、なんと、

 

タイムスリップして、江戸の町へ移動する。

 

いきなりスケールがでかくなった……。
江戸の町で、古道具たちは修理されて再び使えるようになり、江戸の人たちにもらわれていった。

修理されてピカピカになった道具たち。
その姿を見ていると、ものを大切にすることの大事さが伝わってくると同時に、わざわざ江戸時代にタイムスリップしなければ、古道具たちは使われない、という現実がそこにあった。
修理するより、新しいものを買うほうがやすくつくからだ。ただ単に、現代では使わない道具も含まれていたのかもしれないが……。
何ともいえない気持ちになるが、本の中の古道具たちはもらわれていってとてもうれしそうだ。これからも使われていくだろう。

古くなったら
なおされて
こわれちゃっても
なおされて
うまれかわるよ
いのちはめぐるよ
ぐるぐるぐるぐる
ぐーるぐる

 

もらわれていった古道具たちを見送り、蔵は最後の力を振り絞って現代にタイムスリップ。

もう蔵はぼろぼろだった。

これでは……本当に取り壊されてしまう。

 

しかし、そうはならなかった。
取り壊しはやめて、修理することになったのだ。
そこに、りょうたの声があったのは間違いない。

 

大切にものを扱うことの大事さを伝える絵本

ものを大切に扱うことの大切さを説いた絵本。
幼児、低学年向け。

価格比較購入ナビ 『古どうぐ~るぐる』──修理して大切に使っていくということ:

◆並び順:実質価格([販売価格]+[送料]-[ポイント])の安い順
購入サイト新 品中 古レビュー
モール名販売価格送料在庫出荷の目安ポイント販売価格出品者一覧レビュー
絵本ナビ ¥1,425 ¥505 無し - 2P - - 5件
価格情報更新時間:2025/02/05 16:37(更新