お米のひみつ

知っておきたいお米のいろいろな性質や、ご飯をたくときのちょっとしたコツを、『たのしい料理と実験』をしながらさぐります。...

ポップコ-ンの科学

みなさんは、ポップコーンを作ったことがありますか。作り方はかんたん。ひとにぎりのコーンをなべに入れて加熱すると、ポンポンとはじけ、なべいっぱいにおいしいポップコーンのできあがりです。では、どうしてコーンがはじけ、ふくらむのでしょうか。楽しくおいしい実験をしながら、そのひみつをさぐってみましょう。...

新一年生のかん字

著者が長年の漢字研究と教育現場で得た経験をもとに、子どもにわかりやすく、字源を説明している。字源が理解しやすいように適切なイラストをそえた。意味がどのように広がっていくかを豊富な文例とともに掲げたので、文字への理解が深まり、上級になっても利用できる。...

新二年生のかん字

文字を成り立ちから学ぶと印象深く漢字を覚えることができ、まちがった使い方もふせげます。「どうしたら子どもたちが漢字を正しく、楽しみながら学べるか」と工夫しつづけた著者の集大成です。...

神仏と日本人

神仏をコチャまぜにしてなんでもお願いしてきた日本人…。その信仰の根っこを探る。...

税金あの手この手

税金がどのように集められ、どのように使われるか。戦争と税金のかかわりは?小学上級以上。...

母と子のたのしい草木ぞめ(2)

うめ、もも、さくら、びわ、からたち、どうだんつつじ、プラタナスなど、庭木や街路樹のせんてい時期をねらって枝葉を手に入れるのも一つの方法です。ふくろものやワンピースなど、作品のヒントもいっぱい。小学中級以上向き。...

カルメ焼きはなぜふくらむ

カルメ焼きをふくらますには、二酸化炭素の力を使います。でも、それを知っているだけでは、カルメ焼きを作ることはできません。この本では、二酸化炭素の持ついろいろな性質を、やさしい実験を通して紹介しています。...

殿さまも楽じゃない

殿さまといえば「いい身分」の代名詞だが…幕藩制度の深刻なムジュンがよくわかる。小学上級以上。...
3ページ中25件目