きつねのぼんおどり 2017年10月7日 「あそこには、ちかづいたらあかん。きつねのたたりがあるで」ぼくがこっちへきた日、じいちゃんはまがおでそういった。少年は、禁じられた森へ行く。“悪い夢”と言われるが、そこで忘れることのできない夏の一時をすごす。幻想世界の妖しくも心浮きたつ盆おどり美しくなつかしい名作の誕生!小学校低学年〜。...
てんぐちゃん 2017年10月7日 山のなかの池のそばに、家がぽちんとあって、おばあさんがひとりですんでいた。おばあさんは、のんびりとやさいをつくったり魚をつったりして、ひっそりおっとりくらしていた。ある日のこと、おばあさんがつりいとをたれながら、ついうとうとしていると、だれかが、うしろからこしのあたりを、つんつんつついたー。てんぐちゃんがくれたのは、は...
信太の狐 2017年10月7日 「信太の狐」(一般的には「信太妻」という)は昔からよく知られている伝説ですが、「愛護若」、「山荘太夫」などとともに説経節の代表作としても親しまれてきました。説経節というのは江戸時代の前期頃までさかんであった語り物の一つで、やがて三味線や胡弓などの音楽にあわせて語る説経浄瑠璃となり、その後、人形芝居の浄瑠璃や歌舞伎にもな...
バラの絵本 2017年10月7日 古代から人の心を魅きつけ惑わしてきたバラ。その歴史やエピソードから、いろいろな品種、地植えや鉢植えでの育て方、ドライフラワーやローズティのつくり方まで、魅惑の花バラの全てを魅力あふれるイラストで描く...
シンデレラ 2017年10月7日 フランスの詩人ペローによる、かぼちゃの馬車やガラスの靴などでおなじみの世界で最も有名な物語。奥本先生の情感あふれる文章と宇野亜喜良先生のすてきな絵による「シンデレラ・ストーリー」をお楽しみください。...