小学生ナンプレ105全学年 2018年3月5日 ルールを元に正解を導き出したり、あらゆる方向から正解の可能性を考えることで、論理的思考力(組み立てて考える力)や発想力を養うことができます。ナンプレという知的な...
小学生クロスワードBOOK1・2・3年生 2018年3月5日 各教科の教科書に出てくる言葉だけでなく、普段の生活の中で目や耳にすることを多く盛り込んでいるので、語彙や知識を総合的に広げることができます。例えば、あじさいの花...
植物プランクトン 2018年3月5日 小学校の理科の教科書で、必ずしょうかいされるプランクトン。しかし、どんな生きものなのか、教科書ではくわしくふれていません。この本では、みずうみやいけ、ぬまなどに...