『ごはん』──ご飯料理の数々が勢ぞろい!あなたはどれが好き?

概要 ごはんの紹介本。 「炊き込みごはん」や、「お寿司」など、ごはんを使った料理が勢ぞろい。 写真を使わず、暖かみのあるイラストで描かれるご飯。 色彩豊かに、おいしそうだ。   ごはんの絵本 これはおいしそうな「ごはん」の絵本である。 タイトルも予断を許さぬシンプルさ。これは「ごはん」の本であ...

あなたが守るあなたの心・あなたのからだ

自尊、人権についての教育をよりどころに、いじめ、性的虐待、誘拐など、子どもへの暴力を、子どもが自分で防ぐ具体的な方法を伝えます。アメリカで開発されたCAP(子どもへの暴力防止)教育プログラムを、子どもに直接語る紙上ワークショップ。...

トマトの絵本

親子で楽しむ園芸&料理絵本。「トマトが赤くなると医者が青くなる」というトマトの魅力から、茎はなぜ四角いなど育ち方の不思議。畑がなくてもできる鉢栽培やトマトソースつくり、原産地アンデスの話まで。...

ソバの絵本

脱粒しやすく 低収量で作物としては劣...

ラッカセイの絵本

実はどこになる?サヤはどうしてシワシワ?暗くなると葉を閉じるのはなぜ?1本の苗からいくつとれる?来歴から特性まで落花生のすべて。栽培法から炒る、ゆで豆、ピーナツバター、じーまみ豆腐などおいしい料理も。...

糸あそび布あそび

さあ織物に挑戦しよう! 特別な道具はいりません。身近にあるものを使って簡単にできます。できあがったものは、ぞうり、コースター、かご、ベルトなど、便利に使えるものばかり。織っていると楽しくてやめられなくなり、織物の仕組みもようくわかります。 織物教室での経験を生かして、子どもたちのつまづきやすいところをしっかりとおさえた...

たたんでむすんでぬのあそび

変装したり、動物になったり、隠れたり、運んだり。小さなハンカチ、バンダナ、タオル、そして大きなシーツと、いろいろな大きさの布を使った楽しい遊びが満載の絵本。...

和菓子の絵本

まんじゅうやあんこ菓子など77種の和菓子の紹介、材料や道具、おはぎの作り方・どら焼きの作り方、和菓子の歴史まで盛り込んだ知識の絵本。四季折々の季節感をとりいれて、日本人がつくりだしてきた和菓子。その魅力をぞんぶんに味わえる1冊です。...

ボクがつくった世界のおやつどうぞ!

自分でお料理したことある?中国の杏仁豆腐、タイの焼きバナナ、フランスのクレームブリュレ…ボクといっしょに世界のおやつをつくってみよう!自分でつくったおやつは、特別おいしいよ。世界のおやつのレシピが10種類のったお料理絵本。...

おひなまつりのちらしずし

ノブはひなまつりのちらしずしが大好き! 今年も楽しみにしていると、お母さんがいいました。「ことしは、なおもいっしょにつくるのよ」。えっ、なおネエがちらしずし? ノブは心配でたまりません。ノブが見守る中、なおネエのちらしずし作りが始まりました! さあ、うまくできるかな?ほほえましい姉弟の会話を楽しみながら、料理の基本も、...
1ページ中2件目