あらすじ
お風呂が大好きなぼく。
いつもお風呂には、おもちゃのアヒルのプッカをつれて入ります。
お湯に入って暖まり、体を洗い始めたときに、プッカが言いました。
亀がいるよ、と。
すると、お湯の中から、亀が頭を出したではありませんか。
それから次々登場するは、いろんな動物たち。
楽しいお風呂ライフを満喫しませんか?
さあ、おふろに入ろう
主人公の「ぼく」はお風呂が大好き。
いつもアヒルのプッカをつれてお風呂に入る。
アヒルのプッカとは、おもちゃのようだ。
温かいお風呂に入って一息。
主人公の「ぼく」は一人でお風呂に入れるようだ。
なんと、自分で体も洗いはじめる。
すると……
なんとアヒルのプッカがしゃべった。
「まこちゃん(主人公の名前)、おふろのそこに、おおきなかめがいますよ。」
ええええー!
大きな亀???
びっくりする間もなく、大きな亀がお風呂から顔を出す。
それから、亀の次は双子のペンギンの登場だ。
主人公の「ぼく」が大して驚いていないのは、これが彼の想像の世界だからだろうか。
そうなら、無限に広がっていく彼の空想を楽しもうじゃないか。
ペンギン登場の次は、オットセイ。
オットセイはシャボンの玉を吐く。大きなシャボン玉がふくれたら、パチンとはぜて、それに驚いたのが浴槽の中のカバ。
さながら、動物園状態のお風呂場になってきた。
カバに頼まれて、体を洗ってあげる主人公の「ぼく」。一生懸命に洗う。すっかり洗って、さあ流そう、としたところに現れたのは……
なんとクジラ!!!
何でもありになってきたお風呂場。
出てきた動物たちに、主人公はこう言う。
「さあ、みんなおゆにはいって。」
いや……みんなが浴槽に入るのは無理があるだろ……というツッコミは無粋である。
そしてみんなでよく暖まって……さあ出よう、というときに聞こえてきたのはお母さんの声。
その声を合図に、みんなはお湯の中に潜っていなくなってしまった。
ここで、不思議なお風呂空間は終わるのである。
はあ~、お風呂楽しかったし、気持ちよかった。
こんなお風呂なら、毎日楽しいかもしれないね。
字が小さめ
字が小さめで、文章の量がそこそこにある。
体感としては話がやや長めに思えた。
幼児、低学年向け。